鍵の豆知識
今回は工事用キーの紹介をしたいと思います。
工事用キーとは字のごとく工事のときに使うキーです。
正式名:コンストラクションキー
(通称:コンストキー)
コンストラクションキーシステムを使った鍵です。
このシステムは、
建物の工事期間中に出入りする、業者さんの鍵を管理する
為にあるシステムです。
例として、
工事中は様々な業者さんが現場に入るため、
戸締りの鍵を各業者さんに渡します。
しかし、施工後にお客様に渡す鍵を、業者さんとはいえ
みんなが持っているのは防犯上よくありません。
なのでコンストラクションキーシステムを使った
工事キーというのが作られました。
このシステムは素晴らしいです。
工事中は工事キーで戸締りし、工事が終わったら、
施主さんに渡す本物の鍵を鍵穴に差し込んで回します。
そうすると、工事用のキーが使えなくなります。
工事キーには鍵の持つところに、
「工事キー」「コンストキー」など刻印されています。
以前、工事用キーと知らずに工事業者の人が、
工事キーを施主さんに渡し、施主さんがずっと工事キーを
使っているということがありました。。。
2,3回ありました。。
なぜそんなことが・・・・・
工事中に本当の鍵を紛失したのか、
真相は分かりませんが、そういった事もあります。
最近の家(ここ5、6年くらい)は、
ほとんどコンストラクションキーシステムが付いています。
該当される方は、いちお確認してみるといいと思います。
この鍵だとマズイです。
浜松市の鍵屋
電話 053-442-6911 24時間受付
FAX 053-442-6912
MAIL i.lock.style@gmail.com
URL
http://www.i-lock-style.com/
関連記事